Yasunari
Kusu
阿見アスリートクラブ SHARKS 所属
1500m | 3’41’’27 | ホクレンディスタンスチャレンジ深川大会 | 2019.7.9 |
5000m | 13'50"31 | 全日本実業団 | 2018.9.23 |
2000mSC | 5'31"82(日本最高記録) | ホクレンディスタンスチャレンジ北見大会 | 2019.7.17 |
3000mSC | 8'28"01 | 日本選手権 | 2020.12 |
高校卒業後、小森コーポレーションを経て2018年TWOLAPSに加入した。 阿見AC SHARKS結成1年目、チームリーダーとして迎えた2020年シーズン。日本選手権1500m第3位、3000mSC第2位と、2種目表彰台を達成。東京五輪出場が手の届くところまで来ている。 自分の夢、阿見ACの夢、そして応援してくれる方々の夢を叶えるべく、2021年は日本選手権優勝と東京五輪出場を目指す。
陸上競技に関すること
目標 | 人類皆友達 | おすすめのトレーニングメニュー | テキサスサーキット |
いまの課題 | まだまだ友達が少ないこと | 好きな補強種目 | バーピージャンプ |
競技で一番大事にしてること | 誰と、何をやるか | 試合前調子が悪かったらどうする? | とりあえず今やれることを思い浮かべて数えてみる |
陸上を始めた理由 | 楠家に生まれたこと(アスリート家系だったこと) | 走ることは好き? | 好きじゃない。大好き。 |
一番最初にやった種目 | 1000m | 中高生へ一言 | 毎日毎日の日常をちゃんと記録しておくこと、そして人に話すことをしよう! |
今の種目を選んだ理由 | 色んな経験ができると思ったから | 応援してくださる方へ一言 | みなさんがワクワクするSHARKSへ。僕が導きます! |
競技やってて苦しかったこと/どうやって乗り越えたか | 守るものができた時/乗り越えよう!など力まずに好きな気持ちを大切にしてたこと | スポンサーへ一言 | 温かいみなさんに囲まれて、僕は本当に幸せ者です。 |
自分の競技の魅力 | 笑顔 | 陸連へ一言 | そろそろ貢献できるように頑張ります!!! |
これだけは譲れないこと | お尻 | 中長距離以外で好きな種目 | 高跳び |
好きなスパイク | BROOKS wire V6 | 走ってるときどこを意識してる | んんんんんんん。お尻まわり |
好きなシューズ | BROOK ハイペリオンテンポ | 試合の日の食べ物 | 納豆!が食べたい |
シューズ選びのポイント | かかとのホールド感 | 好きな競技場 | 阿見町総合運動公園陸上競技場 |
ウエア選びのポイント | いかにお尻がかっこよく浮き出るかどうか | 好きなジョグコース | 多摩川河川敷 |
ルーティン | トイレの鏡の前で口角を上げること | 自分のベストレース | ベスト!と思える走りをしたいです。 |
お気に入りのセルフケアの道具 | ラクロスボール!!! | 引退したらやりたいこと | 陸上を始めた記憶がないので、引退もありません。 |
走ってるとき何考えてる? | 自分ってなんなんだろう。ってぐるぐるしてます | 尊敬する選手/人 | レオマンザーノ |
今までで一番キツかったメニュー | 1週間のオフ(精神的に) | 陸上/スポーツ界で変えたいこと | 未来を夢見てワクワクしている人=スポーツをやっている。そんなイメージをつけていきたい |
TWOLAPSに関すること
TWOLAPSに入った理由 | ハムストリングスの肉離れ | 田母神 | 弟 |
TWOLAPSに入ってよかったこと | 中身が別人になれたことが何よりも感謝。変わって辛いことも増えたけど生きてるって感じられる。 | 飯島 | よく噛む |
TWOLAPSってどんなチーム | チームであるようでチームじゃない。と見せかけてやっぱりチーム?みたいなチーム。 | 館澤 | 大木 |
TWOLAPSの練習の雰囲気 | 殺伐。笑 | 石塚 | スピリチュアル |
TWOLAPS自慢 | こいつらと同じチームだぜ!って言えることが自慢です。 | 村島 | なんだかなあ |
TWOLAPSのここがダメ | 他人に興味なさすぎです。笑 | シチュエーション別選手権(選手の中からお選びください/可能であれば理由もお願いします!) | |
TWOLAPSどうやったら入れる | とにかく、なんかやりたい!何かにワクワクしている子はチームに合っていると思います。 | 海外に一番住んでそうな人 | トシ(和田コーチ) |
それぞれのメンバーへの印象 | 他のTWOLAPSのメンバーになるなら誰? | なりたくない。笑 | |
横田コーチ | 船長。 | カラオケ上手そうな人 | 館澤(ヒルクライム&車内限定) |
山田マネージャー | 好き好き大好き | 一番口喧嘩が強そうな人 | おれ |
新田コーチ | 僕はずっと、いつまでも金髪でいてほしいと思っています。 | 一番忘れ物が多そうな人 | 村島 |
和田コーチ | THE・楽観的。 | 癖が一番多い又は多そうな人 | 新田さん |
新谷 | 怖い。 | 将来バックパーカーになりそうな人 | 新田さん(笑) |
卜部 | 数年以内に僕のこと忘れてそう | 酔うとめんどくさそうな人 | 鍋島 |
鍋島 | あはは、あはは。って言ってる | 一番長生きしそうな人 | 館澤。ずっと生きてそう |
細井 | スーパーOLになりそう | 一番夏が似合う人 | おれ |
楠 | TWOLAPSでの一番の思い出? | 男子が2名(横田さんと僕)だった時代の合宿先での露天風呂 |
自分自身に関すること
名前の由来 | いつまでも健康に。兄と合わせて平成です。(兄康平・弟康成) | これだけは負けないこと | 滑ったあとに胸を張れること。 |
将来の夢 | 阿見町をSHARKSタウンにする | マイブーム | 夢をみつけること |
自分のキャッチコピーをつけるとしたら? | うるさいラッパ | ターニングポイント | メキシコに行った時 |
特技 | ルービックキューブ | どんなことで泣きますか? | 熱い男の友情劇 |
趣味 | ゲーム。スポーツ観戦。 | どんなことで笑いますか? | 東海オンエアが好きなんです |
好きな食べ物 | とんかつ。だった。(小麦アレルギー3年目) | どんなことで喜びますか? | 人と未来の話をすること |
嫌いな食べ物 | あんこ | どんなことで怒りますか? | お腹減っている時はいつもプンプンしています |
陸上以外の好きなスポーツ | サッカー | 世界中の人に声が届くなら何を伝えたい? | 友達を作るって素晴らしいよね! |
陸上選手じゃなかったら? | 騎手 | 人生の中でやらかした一番クレイジーなことは? | 切り干し大根をアメリカで自作した事 |
他にやっていたスポーツ | サッカー | 人生の中で一番のファインプレイは? | 楠家に生まれたこと |
好きなスポーツチーム | 阿見アスリートクラブ | 人生で一番影響を受けた映画は? | アニー |
好きなスポーツ選手 | イブラヒモビッチ | 人生で一番影響を受けた本は? | オレはズラタンイブラヒモヴィッチ |
好きなマンガ | アリスさんちの囲炉裏端 | 旅行に行くならどこに行きたい | オースティン/テキサス |
好きな本 | みなさんのおすすめをこれから読みます。 | 十年前の自分に一言 | 小森コーポレーションに行くのは間違ってないぞ |
好きな映画 | クリード/チャンプを継ぐ者 | 物件探しで譲れないポイント | お風呂足伸ばせるか |
好きな動物 | バッファロー | 必殺技を習得できるとしたら? | 舞空術! |
走ってるときに聞く音楽 | 耳の怪我が多いので音楽聞かないです泣 | 愛車 | ハリアー |
何でもなれるとしたら生まれ変わったらなにになりたい? | 楠康成 | 最近始めたこと | 阿見町を楽しくする計画 |
無人島に一つ持っていけるとしたら? | もう1人人間を連れて行きたい。 | 買ってよかったもの | だし醤油! |
宝物は何ですか? | お尻 | 明日地球が滅亡するなら何をする? | 食い止める。 |
自分を一言で言うと | お人好し | もし文化部だったなら何をしてた? | デザイナーとかかっこいいので何部なんだろう |
自分を動物で例えると? | gorilla | 自伝を書くならどんなタイトル? | 楠康成のスベスベ人生〜笑わせたい〜 |
得意料理 | ローストビーフ!うまいよぉ | 今までの一番の激痛は? | 夜中になった外耳炎 |
練習以外の時間はなにしてる? | 人と話してる | 親に感謝していること | 産んでくれたこと、優しく育ててくれたこと |
自分のプチ自慢 | 喜怒哀楽が喜喜楽楽 |
その他
横田コーチに勝てるところは? | ぷりけつ | 世田谷の好きな飲食店 | タマクーヘン(二子玉川) |
新田コーチの見た目を例えるなら? | ほぼ楠。 | 砧の魅力 | 桜。本当に綺麗 |
山田マネージャーのここがキュンとする | 選手のポイント応援しすぎて捻挫しちゃうところ | 僕らが世田谷にいる理由 | 僕たちを成長させてくれる場所だから |
和田コーチに何かプレゼントしてください | 焼きおにぎりと馬刺し | あなたにとってプロフェッショナルとは? | 自由な人 |
世田谷のイメージ | theいいところ | どこがあなたのアナザースカイ? | オースティン! |
世田谷の良いところ | とにかく夜が静か | 最後に一言 | 大好き! |
世田谷のおすすめスポット | 二子玉川河川敷 |